スポーツ留学
本江 あおいさんAoi Hongo
私がアメリカ留学を目指したきっかけは、お兄ちゃんが3年前に参加していて、その時参加したメンバーと今でも連絡を取り合っていることでした!
私はアメリカのカリフォルニア州のオレンジカウンティーで行われたNikeバスケットボールキャンプに1週間参加しました。私がアメリカ留学を目指したきっかけは、お兄ちゃんが3年前に参加していて、その時参加したメンバーと今でも連絡を取り合っていることや、楽しそうに話す姿を見て、「私も行ってみたい!」って思うようになりました。
バスケのキャンプは9時から4時までがバスケの練習(午後は試合形式もあり)で、練習が終わったあとは、仲間たちと一緒に外食したり、お祭りに行ったり、ビーチやプールにも行きました。
アメリカに行って驚いたことはたくさんありますが、まず一番は…とにかく寒かった!笑
アメリカも夏だったけど、日本に比べてからっとしていて湿度が低いので、日陰に入ると本当に涼しくてすごしやすい気候でした。汗も日本ほどかかない。それ以外には、道路がとにかく広い!何車線あるの!?ってくらい広かったです。
それに、アメリカの人たちは本当にフレンドリーで話しやすいです。英語が完璧じゃなくても、笑顔で話しかけてくれるのが嬉しかったです。
アメリカと日本の違いを一番感じたのは、ご飯とお風呂です。滞在中は、BBQ、タコス、ピザ、チキンナゲット、ハンバーガーなどを食べて、日本の夕食とは全然違いました。お昼ご飯にナゲットとポテチが出てきたときは本当にビックリしました(笑)あとアメリカはシャワーが一般的みたいなのでびっくりしました。
渡米した時は、正直、私は英検も持っていなかったし、学校の英語テストでも前回66点という結果で(笑)「まじでできないでーす」って言いたいくらいのレベルですが、ホストファミリーがゆっくり話してくれるので、なんとなくこんなこと聞かれているのかなというのは分かって、知っている単語を使って答えました。ホストファミリーもわかってくれたし、携帯で翻訳機能を使ったりしてちゃんと楽しく過ごせたし、何とかなる!って思えました。
アメリカに滞在中、すべての経験が本当に全部楽しかったです。バスケをアメリカのコーチから学べたのも楽しかったし、バスケの後にホストファミリーや近所に滞在している仲間たちとビーチやストリートフェアーにいったり、プールなども行ったりしてあっという間に1週間がたってしまいました。最終日にはみんなでカリフォルニアアドベンチャーというディズニーにも行きました。
今の目標は、もっとバスケが上手くなること!です。日本のチームに戻ったら、アメリカで学んだバスケのプレーや考え方をどんどん取り入れていきたいです。プレーだけじゃなく、メンタルの面でも成長できたと思うので、それを仲間にも伝えていきたいです。
これからアメリカ留学を目指すみんなへのアドバイスは、「長袖は持っていけ!!」(笑)
特に日が出ていない朝と夕方以降は本当に涼しくて、長袖がないと寒いです。特にビーチは水が冷たいし寒い!そして、英語に自信がなくても、思い切って飛び込めば何とかなる!
とにかくすべてが楽しかったです。日本の空港についてすぐ、もう一回行きたいと思いました!みんなもぜひ挑戦してみてください!